同窓会に呼ばれてどの様な服を着ていけばよいか悩むという人も居るでしょう。
友人や同級生たちと久しぶりに会う会ですから、楽しみであると同時に悪い印象を与えたくないと言う気持ちも強いのではないでしょうか。
中には着物をきて同窓会に参加しようと思っている人も居るでしょう。
そんな時はどんな種類の着物を着ていけば良いのでしょうか?
今回は同窓会やクラス会などで着ていくのに最適な着物について紹介をしていきますので参考にしてください。
着物を着ることで落ち着いた印象に
着物は落ち着いた大人が着る衣装という印象があるのではないでしょうか。
若い人はかわいいワンピースなどの服装を着ていく事ができますが、年齢が上がるにつれて落ち着いた大人の女性として振る舞うことが求められます。
場や年齢に相応しい衣装選びは重要ですので確認していきましょう。
40代以上は落ち着いた衣装を
40代以上になると落ち着いた衣装を着てく事が求められます。
どの様な集まりか、会場はどのような場所になるかといった事でも衣装は異なってきますが、着物を着ていく事も一つの選択肢となってくるでしょう。
ワンピースやスーツなどでも良いですが「いつもとは違う衣装を着て綺麗に見られたい。」時などは着物を検討してみましょう。
着物はセミフォーマルな同窓会
着物を着ていくなら友達だけで集まるようなカジュアルな同窓会ではなく、担任の先生も出席されるようなセミフォーマルな同窓会が相応しいでしょう。
着物には格がありますので、格が高すぎる着物を着ていくと場にふさわしくないと思われてしまいます。
着物の格と、どのような集まりなのかを理解して最適な着物を選びましょう。
同窓会に合う着物
着物を着ていくなら江戸小紋や色無地、付下げなどが候補になるでしょう。
これらの着物はセミフォーマルな集まりで着ていくのに向いている着物です。
それでは、それぞれの着物について詳しく説明をしていきます。
江戸小紋
江戸小紋は細かい柄が特徴の着物です。
小紋はもともとカジュアルな場面で着ていく着物ですが、江戸小紋であればセミフォーマルな場面でも着ていく事ができます。
江戸小紋は合わせる帯に寄ってカジュアルにもフォーマルにも着ていく事ができる着物で、汎用性が高いためシーンによって帯を変えると良いでしょう。
色無地
色無地も同窓会に着ていく事ができる着物の一つでしょう。
色無地は黒以外で染められた一色の着物で、未婚既婚問わず着ることができます。
着ていく事ができるシーンが多く幅広い場面で活躍する事でしょう。
同窓会や食事会などで着ていく事ができます。
明るめの色の帯と合わせるとおしゃれに見えますのでおすすめです。
色無地はシンプルな印象の着物ですので、合わせる帯次第で見栄えが変わります。
付下げ
付下げは訪問着とよく似た着物です。
もともとは訪問着の豪華さを無くす事を目的として生まれた着物ですので、カジュアルに着ていく事ができます。
訪問着よりも控えめなデザインで、派手に見えないのも重要なポイントと言えるでしょう。
セミフォーマルな同窓会、パーティーなどで着ていくと良いでしょう。
同窓会で着物を着ていくポイント
それでは、同窓会で着物を着ていくポイントについて紹介をしていきます。
着物だけでなく髪型やアクセサリーなどにも気を使い場に相応しい服装をしていきましょう。
カジュアル寄りの着物を選ぶ
選ぶ着物としては「訪問着や黒留袖」などの格の高すぎる着物を着ていくのは避けましょう。
着られるのは「セミフォーマル〜カジュアル」な着物が中心となります。
同窓会は一人ひとりが主役です。
派手な柄の入った訪問着など場にふさわしくないと考えられます。次から呼ばれなくなってしまう事も考えられるので注意しましょう。
髪型やアクセサリーも着物に合わせる
着物を着るなら髪留めやアクセサリーも着物に合わせたものを選びましょう。
せっかく着物を着て参加するのですから、髪型やアクセサリーもそれに相応しいものを選ぶと良いでしょう。
カジュアルな席ではどんなアクセサリーを付けていても大丈夫ですが、フォーマルな席では真珠やサンゴなど素材が限定される事もあります。
周りから浮かないように
同窓会では多くの人がワンピースやスーツなどの洋服を着ていくことでしょう。
その中で和服となると少し浮いて見えるかも知れません。
そんな時でも派手さがなく上品に着物を着こなしていくと嫌味がなくて良いでしょう。
着物の種類だけでなく、帯の合わせ方にも気を使うことで周りから浮かないコーディネイトを目指しましょう。
まとめ
今回は同窓会で着ていく事ができる着物について紹介をしていきました。
同窓会は仲の良い友だちと再会する場面でもあると同時に、昔の担任やクラスメイトとも会う場面でもあります。
仲の良い友だちだけのカジュアルな会であれば服装に気を使う必要はありませんが、担任や他のクラスメイトも参加するのであれば、それに相応しい服装を選びましょう。
着物を着ていくと人によっては大げさに感じる人も居るでしょう。
ですから、あまり格式の高いものを選ぶのではなく、比較的カジュアルなものを選ぶと良いでしょう。