着物を頻繁に売り買いする人はあまり多くないのではないでしょうか?
その為、着物の買取に慣れていなくて自身が騙されたり、着物を安く買い取られている事に気づかないという人も居るでしょう。
着物の買取に関する詐欺やトラブルは色々有り実際に起きています。
そこで、今回は着物を売る際の注意点や詐欺に合わないためのポイントについて紹介していきますので参考にしてください。
着物買取にはどんな詐欺が多い?
それでは着物の買取にはどのような詐欺が多いのでしょうか?
詐欺やトラブルなどについていくつか事例を紹介していきますので参考にしてください。
突然の電話・訪問
着物などの買取に関連する詐欺で多いのが「突然の電話や訪問」からの買取です。
頼んでも居ないのに突然、着物や貴金属を買取している業者から電話がかかってきて着物を始めとした貴重品を買取しようとする詐欺です。
これは「押し売り」の反対で「押し買い」と呼ばれる詐欺で、女性やお年寄り気の弱い人から安い金額で無理やり品物を買取しようとする行為です。
資格を持っていない
着物や貴金属・ブランド品などの買取・販売には古物商の許可が必要です。
許可されると鑑札番号が発行されますので、この番号を確認しておきましょう。
古物商がない買取は問題で、業者は違法行為をしています。
そのような業者に着物の知識があるとは考え居にくく、適当な金額で買取してしまう可能性がある為、トラブルに発展させない為にも古物商の有無を確認しておきましょう。
着物以外の関係ない貴重品を買い取ろうとする
続いて「着物と関係ない貴重品を買い取ろうとする」という業者もあります。
着物の買取はあくまで口実で、実際には貴金属・宝石やブランド品などを安く買取するのが目的です。
着物のついでに自然な流れで品物を査定するのであればまだ理解できるのですが、悪徳業者の場合は着物をほとんど見ることはありません。
はじめから貴金属やブランド品が目的ですので半ば強引に貴金属や宝石を買取しようとします。
また買取金額も不当に安いことが多いので、そういった業者には注意が必要です。
査定額が異常に安い
着物の買取価格は様々で、着物の種類や状態によってはほとんど値段がつかない場合もあります。
しかし、中には本来価値ある着物で高額買取が可能な品でも、異常に安い金額を提示する業者もあります。
確かに着物の査定は難しく、故意にその金額を提示したとは限りませんが、業者の査定結果を信用しすぎてもいけません。
このようなトラブルに合わないためにも事前に着物の価値を理解してく必要があるでしょう。
悪質業者・詐欺に騙されないためのポイント
それでは悪徳業者に騙されない為にはどのような対策があるのでしょうか?
いくつかポイントを紹介していきますので参考にしてください。
直接対面しない
まず、押し買いへの対処法として直接対面しないように心がけましょう。
インターフォン越しや電話越しのまま対応するのは失礼と感じるかもしれませんが、相手はこちらを騙そうとしている悪徳業者かもしれません。
女性や気の弱い方だと強引に押し切られてしまう可能性がありますので、できるだけ対面で合うことは避けましょう。
もし、対面してしまうと相手の勢いや口車に乗せられてしまい不本意に着物や貴重品を格安で買われてしまうかもしれません。
対面で合うことで断りづらい状況を作るのが業者の目的ですので注意しましょう。
会社名や担当者の名前・連絡先を確認する
直接対面しないのが基本ですが、電話口で押し切られて対面する事になった場合や着物を売りたいと考え、自ら買取を依頼した場合などは対面が必要になりますよね。
そういった場合は「会社名や担当者の名前・連絡先を確認」を確認しておきましょう。
もちろん、すべての業者が詐欺であるわけではありませんが、万が一トラブルに発展してしまった場合、会社名や連絡先がわからないとどうする事もできません。
最悪の事態に備えて会社名や担当者の名前・連絡先はしっかりと確認し控えておく事をおすすめします。
着物の買取相場を把握する
着物を高く売りたい場合は着物の買取相場を把握しておきましょう。
せっかくの価値ある着物でも相場を理解していないと二束三文で買取されてしまっても気づくことができません。
事前に着物の買取相場を把握し、不当に安い金額を提示されたと感じたら勇気をもって断りましょう。
また、断った際に査定料やキャンセル料などの費用がかかると損ですよね。このような費用がかからない業者に依頼する事も重要です。
着物の買取相場についてはこちらの記事を参考にしてください。
着物買取のトラブルに巻き込まれてしまったら
ここまで着物の買取についての詐欺や、トラブルについて紹介をしていきました。
もちろん、被害に合わないことが重要ですが、注意していても被害にあってしまった、トラブルになってしまったという場合の対処法も紹介していきます。
国民生活センターに相談
着物買取のトラブルに巻き込まれてしまったら国民生活センターに相談をしましょう。
問題解決のアドバイスをしてくれたり、弁護士や専門機関などの適切な窓口を紹介してくれます。
トラブルには様々あり、状況によって対処の方法が異なります。
一人で悩まずに相談できる機関に連絡を入れることで解決の糸口になることもあるでしょう。
もし、詐欺やトラブルで困っているのであれば国民生活センターに相談し適切な対処方法を検討してみましょう。
→ 国民生活センター
まとめ
今回は着物買取の際に起こりうる詐欺やトラブルについて紹介をしていきました。
着物の買取に慣れているという人は多くありません。
トラブルや詐欺の存在を知らないと言う人がほとんどではないでしょうか。
詐欺やトラブルに合ってしまうと状況としても辛く、気分的にもよくありませんよね。
そのようなトラブルを回避できるきっかけになればと思い本記事を執筆しました。
参考にして頂けましたら幸いです。
事前にどういった詐欺やトラブルがあるか理解するだけでも対処法や対策を考える事ができます。
トラブルに巻き込まれても冷静に対処すれば被害を抑えることができますので、落ち着いて行動をしましょう。