着物はデリケートな衣類で手入れやクリーニングは欠かせません。
汚れた時はもちろん、一度袖を通しただけでも長期保管しておく前などにクリーニングに出すという人も居るでしょう。
近所に着物のクリーニングに対応しているお店があればよいですが、そういった店舗がなかった場合は宅配クリーニングを利用すると便利です。
そこで、今回は着物の宅配クリーニングをしている「わ蔵」というサービスについて調べましたので紹介をしていきます。
着物クリーニング専門 わ蔵の詳細情報
運営会社 | ナゴヤ・ホールセール株式会社 |
---|---|
サービス | 宅配クリーニング / 保管サービス |
対応エリア | 全国 |
申し込み | インターネットで申し込み |
わ蔵はナゴヤ・ホールセール株式会社という会社が運営をしています。
ナゴヤ・ホールセール株式会社は名前の通り愛知県の名古屋市に本社を構え、クリーニングや呉服、貸衣装などの事業を展開している会社です。
着物の宅配クリーニングにも対応しているので、汚れた着物をキレイにしたい、長期保管してほしい時などに利用すると良いでしょう。
着物クリーニング専門 わ蔵の特徴
それでは、わ蔵はどのような特徴を持った着物のクリーニングサービスなのでしょうか。
わ蔵のサービスを理解する為にも特徴を一つずつ説明していきますので参考にしてください。
着物の丸洗い、汗抜き、保管まで対応
わ蔵では着物の丸洗いをしています。着物に優しい専用の洗剤でドライクリーニングするので型崩れの心配はありません。
ドライクリーニングでは口紅などの軽い油汚れを落とすことができます。
ドライクリーニングだけでは水溶性の汚れは落とせない為、次は職人が手作業で汗抜きをしていきます。
シミの原因の多くは着物に染み込んだ汗で、汗抜きをして綺麗にしておくことでシミの予防に繋がります。
また、洗い終わった着物を最適な環境で保管してくれるサービスもセットになっているので着物を綺麗に保管したい人に最適です。
頑固な汚れを熟練の技術でしっかり落とす
頑固な汚れやシミ、カビを職人の手による熟練の技術でしっかりと落としていきます。
シミなどの汚れは誤った処理方法をしてしまうと、汚れが落ちないどころか生地を傷めてしまいます。
頑固な汚れは職人の知識と、高度な技術によって一つずつ丁寧に落としていきますので安心です。
また、シミ抜きだけでなく色抜け補正、金糸修理などの特殊加工も承っていて、着物を元の状態に戻したい人にもおすすめです。(シミ抜き、特殊加工は別料金です。)
年間14,000点以上の豊富なクリーニング実績
着物クリーニング「わ蔵」には年間14,000点以上の豊富な着物クリーニング実績があります。
預かった着物を職人が検品し、状態に合わせて最適なクリーニング方法を提案します。
見積もりも検品の際にわかるので、クリーニング後に想定以上の費用を請求されたという事もありません。
高度なクリーニングをオーダーメイド感覚で利用できるので、結果に納得する事ができるのではないでしょうか。
着物クリーニング わ蔵の口コミ・評判
続いて、わ蔵の口コミや評判を紹介していきます。
最近はツイッターなどのSNSで簡単に口コミを調べる事ができるようになっています。
しかし、今回はわ蔵の口コミを見つけることができなかった為、今回は公式サイトで紹介されている「お客様の喜びの声」を紹介していきますので参考にしてください。
公式ページで掲載の口コミ
お世話になりました。今回、娘の三歳の七五三のための着物をクリーニングしていただきました。私自身が33年前に着ていた物で、とても愛着があり仕上がりが楽しみでした。丸洗いされて戻ってきた着物はまるで新品かのような仕上がりで、想像をはるかに超えていました。預かっていただいている間も連絡をくださり、待っている期間も安心でした。11月の七五三がより楽しみになり、心から感謝しております。クリーニングという枠を超えたサービスを受けさせていただいたと思っています。次回も必ず依頼をさせて頂きます。本当にありがとうございました。
結婚したときに作った着物を職場の女性の結婚式に参列に着ようと思い25年ぶり位に、和ダンスから出しました。”防虫剤のにおい”と“しわ”があり、クリーニングをお願いしました。きれいな仕上がりでとても満足です。
服のクリーニングと違い、着物は専門の業者さんに頼まないといけないのは素人なりに分かっていました。安かろう悪かろうでは後悔することになります。貴社を選んでよかったと思います。
母の遺品の白地の訪問着をお願いいたしました。白地の上にシミがひどく諦めておりましたのに、インターネットでの評判の良さを信じお願いしたところ、信じられないほどにキレイ!になって戻ってまいりました!まるで新品のようで感激いたしました!娘の嫁入り支度にもなります。もうダメだと思っていた品を着れるなんて夢のようです。もう少し寒くなりましたら、さっそく着せていただきます。
本当にありがとうございました。又必ずお世話になります。
出産を迎える娘に、結婚するとき、何も持たせてやれず、これから先、色々と祝事が多くなる時の為に自身の若い時のきものをあげようとみてみたらシミがあるのに気づきました。(以前、私の実母が亡くなる間際に帯、あげるからクリーニングに出して・・・。とたのまれ、近所のクリーニング店に出しましたが、何1つ汚れがおちずちょっとがっかりしていました)そんなこともあり、どうしよう、どうしたらいいかなと調べました。職人さんが国家資格もあり、喜びの声もたくさんのっていたので、わ蔵様に決めました。
依頼するにあたって親切に、丁寧に説明して頂き、納得した上でクリーニングして頂いたので、そんな過程もとてもうれしかったです。仕上がりもとてもきれいにシミがとれていました。本当にありがとうございました。
わ蔵の着物クリーニング料金
わ蔵での様々な着物のクリーニングに対応しています。
着物の種類や汚れ方などによって料金が変わってきますので事前に確認しておきましょう。
一部ではありますが、着物の種類ごとの料金を紹介していきます。
詳しく知りたい場合は公式ホームページにアクセスして確認してください。
丸洗い料金(大人着物)
着物の種類 | 料金 |
---|---|
色留袖 | 8,000円 |
留袖 | 8,000円 |
(袷)着物 | 7,000円 |
(袷)着物 絞り | 8,500円 |
(単衣)着物 | 6,000円 |
振袖着物 | 8,000円 |
振袖着物 絞り | 9,000円 |
帯のクリーニング料金
着物の種類 | 料金 |
---|---|
名古屋帯 | 5,500円 |
袋帯 | 6,000円 |
兵児帯(絞り無) | 4,000円 |
着物のシミ抜き
コース | 料金 |
---|---|
軽度のシミ | 4,000円~ |
変色したシミ | 10,000円~ |
わ蔵利用の流れ
ここまで、わ蔵の特徴や口コミ、利用料金などについて紹介をしていきました。
最後に利用の流れを紹介していきますので、イメージを掴んでスムーズに利用できるようにしましょう。
step
1お問い合わせ
まずは、わ蔵のホームページにアクセスをしてお申込みをしましょう。
お申し込みはページ最下部にある「お申し込み」フォームから送る事ができます。
「希望処理内容、着物の枚数、仕上がり希望日、お名前、住所」など必要項目を入力しましょう。
申込み後はわ蔵から宅配キット(収納バッグ、クリーニング申込書、発送用伝票)が送られてきます。
step
2着物の発注
宅配キットを受け取ったら着物を梱包していきます。
収納バックに着物を詰めて、申込書を同梱し、発注用伝票に記載されている電話番号まで連絡しましょう。
電話をすると宅配業者が回収に来ますので、梱包した着物を渡しましょう。
step
3見積もり
着物がわ蔵に到着すると見積もり開始です。
概算の金額は料金表で確認できますが、正確な金額はこの時に決まります。
見積もりは1週間以内にメールか電話で連絡がきますので、作業内容と料金を確認し納得ができたら正式に申し込みしましょう。
step
4クリーニング
正式な申し込みが済んだら、クリーニング開始です。
丸洗いのみなら2ヶ月程度、シミ抜きや特殊加工も希望する場合は2ヶ月以上の期間が必要になりますので、早めに申し込みしておくと良いでしょう。
step
5仕上がりの連絡
クリーニングが完了したら仕上がりの連絡が来ます。(メール or 電話)
連絡が来たら確認しておきましょう。
申込時に指定した日時に着物が届きます。
step
6お届け・支払い
仕上がった着物が郵送されるので受け取ったら支払いです。
代金引換での支払いになりますので、現金の準備や対応クレジットカードを確認し支払いに備えておきましょう。
まとめ
今回は着物クリーニング「わ蔵」について紹介をしていきました。
わ蔵は職人が丁寧にクリーニングし、着物を丸洗いしてくれる業者です。
もちろん、皮脂汚れなど落ちにくい汚れは手作業でしっかりと落としていきますので安心して任せる事ができるでしょう。
決して安いクリーニング料金とは言えませんが、着物を大切にしたい人や汚れを落としたい人におすすめクリーニング業者です。